上野貴建築研究所

愛媛の新築設計監理なら「上野貴建築研究所」- 情報を発信するブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

BLOG

情報を発信するブログ

弊社で行っている取り組み・設計監理・リノベーションなど、ブログでお伝えいたします。普段の生活のなかでは、施工の様子などを見る機会はなかなかありませんよね。だからこそ、リフォームがどのように行われるのか詳しく紹介しております。新築の設計監理・リフォームなどをご依頼いただく際の参考にしてください。

10月21日(土)私の所属するエヒメデザイン協会の「生口島日帰り旅行」で広島県生口島(尾道、因島の南側の県境の島)を訪問しました。生口島出身の会員と友人の企画で「レモン栽培、島出身の平山郁夫美…

高校同級生の改装工事で昭和初期の木製建具を再利用してみました。経年変化はしているが、現在の工業製品とは違う趣があり、寸法などを調整して収め、コストを押えました。壁にクラックのあった和室は、…

24年前に設計監理した久万高原町のブロンズ収蔵庫の近くにゲストハウスの計画が持ち上がり、1級建築士家族とのコラボでまとめていくために現地に足を運んだ。初夏のような陽射しの中、懐かしい学芸員の方…

イベントレイアウト担当の「第2回窪野町ホタル祭り」が盛況の中、無事終了しました。昨年の小雨の中の開催とはうって変わって快晴の中、来客数約1,200人とホタル舞う里山の音楽祭に大勢の方々に来ていた…

21日(日)Tビルの小規模な改修工事の打合せに出向いた道後商店街の天井に「DOGOART2023100colors」の展示。道後駅側入り口から道後温泉まで色彩豊かな色のリボンがびっしり、普段とは違う商店街の様子で…

先日、土地売買の決済が遅れ遅延していた建設地の地盤調査を小雨の中、実施しました。建設前の地盤調査は重要で、基礎下の地盤の強度を数値化して基礎の形状と配筋などの検討、構造計算の資料にします。…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。