上野貴建築研究所

愛媛の新築設計監理なら「上野貴建築研究所」- 情報を発信するブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

BLOG

情報を発信するブログ

弊社で行っている取り組み・設計監理・リノベーションなど、ブログでお伝えいたします。普段の生活のなかでは、施工の様子などを見る機会はなかなかありませんよね。だからこそ、リフォームがどのように行われるのか詳しく紹介しております。新築の設計監理・リフォームなどをご依頼いただく際の参考にしてください。

パッシブハウス風を目指して設計を進めている中で、あいまいな点がいくつも出てきて、施主と一緒に昔からの知人でこの数年パッシブハウスを多く手掛けているアーキテクト工房PUREさんを訪ねお話をお聞き…

毎月第2日曜日に「川登市」を開催しているとの事で、賑わいを見学に行きました。縁あって、老朽部分の改装工事の図面作成させてもらい、AIRの活用も視野に入れている事もあり、市の様子を伺いにと。季節…

先日訪問した美保館の「ショットバーKAGURA」の酒類が充実してきていた。コロナ前に完了した一連のリフォームの後半に改装工事したショットバーで、街に飲み屋が無くて構えたコーナーである。工事中は近…

1泊2日の研修旅行のキーワードは「温泉、カニ、雪」の3ワード。冬季のこのタイミングで企画したエヒメデザイン協会の研修旅行は目標にしていた3ワードを見事達成して、企画のメンバーである私はホッとし…

約25年前の仕事のメンテナンスに道後商店街の竹製品販売店にお伺いしました。その当時、いわゆる町屋形式の古い木造平屋建ての店舗併用住宅を鉄筋コンクリート造4階に建て替えることに関わるました。…

松山市は地方都市のわりに、建築関係のショールームが多いので、予約して施主と一緒に説明を受けながら決めることが多くなってきています。カタログだけでは判断できないので、担当者に現物を観ながら、…

古くから付き合いのある伊予市の「山田別注ステンレス」に、設計初期段階でお施主様と伺いました。ここの会社は、ドイツ・ミーレのキッチン機器の正規取り扱い店である。女性社長、奥さんと三者の打合せ…

12月19日、砥部町大南の㈱佐川醸造を見学させて頂きました。坪内家で味噌づくりをしている若い方々が「醸造所を観てみた!」との事だったので、大南商店街の活性化に何か役立てないかと思い、お願いした…

川沿いの段差のある敷地に計画している木造平屋建て住宅の模型を作成しました。計画図面と同じスケールの1/100で、北側の前面道路から-2.4m南側が下がっていて、周辺環境との関係性、建物ボリューム、フ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。